-
【購入レビュー】ogawaファシルがファミキャンに最適なテントの理由
Ogawa(オガワ)は、アウトドア用品などを製造・販売している日本のメーカーです。その中でも、アウトドア愛好家には欠かせない商品のひとつがOgawaのテント「ファシル」です。この記事では、「ファシル」の特徴やメリット、デメリットなどを網羅的に紹介... -
【賢くキャンプ】hinataレンタルの口コミから利用の流れまで解説します!
【hinataレンタルとは】 出典:hinataレンタル hinataレンタルとは、国内最大級のアウトドアメディア「hinata」が運営するキャンプ用品レンタルサービスです。 昨今のキャンプブームも相まって、昨年同月対比で189%の成長率をほこるサービスです。 hinata... -
ハイランダーグランピアンを使用しているYoutube動画3選
ハイランダーグランピアン発売から1年以上経ち情報も以前よりかは出回るようになりました。 販売当時はほとんど情報も出回っておらず、Youtubeで検索してもひっかからないどころか、Amazonなどのネット販売のレビューも充実しておらず参考にできるものが... -
【セールを狙え】ポータブル電源PowerArQ2を安く購入する方法
ポータブル電源はキャンプにも災害時にも大活躍してくれる心強いアイテムです。ポータブル電源があるだけで暑さや寒さ、充電切れの不安などから解消してくれます。 ポータブル電源「PowerArQ2」の購入を検討しているけど、値段が一つのハードルになって購... -
【災害時にも安心】ポータブル電源PowerArQ2をおすすめする理由
災害時においてライフラインが復旧するのに1週間以上を要すると言われます。 特に電気の供給が途絶えた場合に一番怖いのはスマートフォンなどの通信機器のバッテリーが切れて、家族などに連絡ができないことです。 災害対策で一家に一台のポータブル電源は... -
グランピアンTCで初冬キャンプへ!実際に使用して感じたこと
先日(2月)、大型シェルターテントの「グランピアンtc」で初めての冬キャンプに行ってきました! ファミリーキャンプとしてのお泊まり冬キャンプは初めてだったので不安もありましたが、冬キャンプは空気も綺麗だし、虫もいないし、汗もかかないしで、き... -
キャンプ費用を解決!?少しでも家計の負担を減らして趣味を楽しむ方法
キャンプを始めている方、これから始めたい方などの悩みとして付きまとってくるのがどうしても費用の問題。 我が家みたいにファミリーキャンプをする方は、ソロキャンプをする方に比べてもテントの大きさやキャンプ用品が多い傾向があるので費用が多くかか... -
シェルターテントのインナーテントにおすすめ!DODワンタッチカンガルーテントMを推す理由
グランピアンtcなどの大型シェルターを購入される際、インナーテントの選択に悩まされる方も多いと思います。 純正のインナーテントを購入するか、他のメーカーのものを購入するか、はたまた、どれくらいのサイズ、価格帯のものを購入するかなど、悩みは尽... -
冬キャンプにおすすめ!コスパ最強ストーブ PASECO WKH-3100G
冬キャンプに必要なキャンプギアの一つとして、石油ストーブを導入している方も多いのではないでしょうか。 石油ストーブの種類も多く、おしゃれなもの、出力が高いもの、コンパクトなものなど、選択肢が多く迷うと思います。 我が家が実際に導入して使用... -
ファミリーキャンプの初期費用公開!道具一式紹介します。
我が家では子供が産まれたことをきっかけに思い出作りとして2021年秋よりキャンプを始めました。 キャンプを始める上で道具は何から揃えたら良いのか、初期費用はいくらかかるのかなど初心者には分からないことがたくさんありました。 そこで、これからフ...
12